十亀酒店公式サイト
  • ホーム
  • 十亀酒店について
  • おしらせ
  • 商品のご案内
  • オリジナルラベルについて
  • オリジナルラベルのお申し込み方法
  • 丸亀堂の筆文字
  • ガルムホについて
  • 芋焼酎「ほたるの里」について
  • お問い合わせ
  • etc
  • ホーム
  • 十亀酒店について
  • おしらせ
  • 商品のご案内
  • オリジナルラベルについて
  • オリジナルラベルのお申し込み方法
  • 丸亀堂の筆文字
  • ガルムホについて
  • 芋焼酎「ほたるの里」について
  • お問い合わせ
  • etc
Search
Picture
今年も八女の地酒「繁桝」の酒蔵から「秘蔵酒を楽しむ会」の案内が届きました。
一般には販売されない貴重なお酒のラインナップです。
10月12月2月の全3回の頒布会で11000円(税込)となっています。
商品内容は下記の通りとなっていますので、ご希望の際はお早めにご予約ください。
 
■令和7年 第28回 繁桝秘蔵酒を楽しむ会■
 第1回頒布 10月(720ml×2本)
・大吟醸 壱火  [山 田 錦]
・熟成大吟醸  [山 田 錦]
「壱火(いちび・一回火入れのこと)」と「長期熟成」の飲み比べ。
熟成大吟醸は40℃のぬる燗がおすすめです。
 
第2回頒布 12月(720ml×2本)
・純米大吟醸 突き破精麹(つきはぜこうじ)
・純米大吟醸 総破精麹(そうはぜこうじ)
それぞれ造り方の異なる麹で仕込んだ純米大吟醸になります。飲み比べていただき繊
細な香りと奥深い旨みの違いをご堪能ください。
 
第3回頒布 2月(720ml×1本)
・大吟醸しずく搾り生々 [山 田 錦]
酒袋から滴り落ちる「しずく」を集めた珠玉の酒。
搾りたての味と香りをお楽しみください。
 
今年は麹違いの飲み比べもあって楽しそうですね。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
会費:11000円(税込)3回分
ご来店受け取りでなく、当店より発送する場合は別途送料(着払い)が発生いたします。
お支払方法:初回お渡し時に現金もしくは口座振込一括払いでお願いいたします。
お申込期限:令和7年7月31日(木)
※蔵元の販売予定量に達し次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。
 
order@togamesaketen.jp
ご希望の際は上記のアドレスへ「お名前」「ご連絡先(ご住所・お電話番号※この商品についてのご連絡のみに使用いたします)」「口数」をメール送信いただければ結構です。
どうぞよろしくお願いいたします。


【オンラインショップ再開しました!】
https://togame.thebase.in/​
BASEさんを使わせていただきオンラインショップを再開しました。
まだまだ商品数は少ないですが、これから少しずつ増やしていきますので、どうぞご贔屓によろしくお願いいたします!
またオンラインショップに掲載されていない商品で購入後希望の商品がございましたらお気軽にメールにてお尋ねください。
​
​
Picture
Picture
【本格麦焼酎 中々(なかなか)】
上品で香ばしく、ほんのり甘い穀物の香りを持つ。キャラメルの様な風味が繊細に口中に広がり、程よく軽やかさのある味わい。穀物の甘やかさが主体となり、終始優しく香ばしい余韻をもつ。お湯割りでは、甘みに深みが生まれ、コクがあり、香ばしいさとの相性がより良くなります。(黒木本店公式サイトより)

製造元:株式会社黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町)
原材料:麦、麦麹
アルコール度数:25度

お買い求めは当店オンラインショップへどうぞ。
Picture
Picture
【本格芋焼酎 きろく】
穀物の優しい甘みや紅茶、強く厚みのある香り。味わいは、骨格がしっかりしており、凝縮感もあるバランスで、香り高く複雑な風味の余韻を持っています。水割りにすると、風味がより豊かになり、穀物の甘さや、やや香ばしい風味が残ります。お湯割りでは、風味が柔らかくなり、バランスのとれた丸みのある味わいとなります。(黒木本店公式サイトより)

製造元:株式会社黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町)
原材料:甘藷、米麹
アルコール度数:25度

​
お買い求めは当店オンラインショップへどうぞ。

​◆当店の主なお取引先(蔵元・ワイナリー・インポーター)
【清酒】
寒北斗酒造(福岡県)…「寒北斗」「喜平太」など
高橋商店(福岡県)…「繁桝」「可也」など
溝上酒造(福岡県)…「天心」
杜の蔵(福岡県)…「杜の蔵」「旭鶴亀」など
無法松酒造(福岡県)…「無法松」「KOKURA MUHOUMATSU」など
朝日酒造(新潟県)…「久保田」「越州」など
出羽桜酒造(山形県)…「桜花吟醸」「一耕」など 

永井酒造(群馬県)…「水芭蕉」「谷川岳」など
和田酒造(山形県)…「あら玉」など
萱島酒造(大分県)…「西の関」「萱島」など
窓乃梅酒造(佐賀県)…「窓乃梅」「音空」など
 
【焼酎】
黒木本店(宮崎県)…「中々(なかなか)」「きろく」「百年の孤独」「野うさぎの走り」「たちばな原酒」「球」など
尾鈴山蒸留所(宮崎県)…「山ねこ」「山翡翠(やませみ)」「山猿」
白金酒造(鹿児島県)…「姶良」「結里(ゆいり)」「白金乃露」など
鹿児島酒造(鹿児島県)…「さつま諸白」「やきいも黒瀬」「黒瀬安光」など
京屋酒造(宮崎県)…「甕雫」「かんろ」「音乃葉」「音海」など
甲斐商店(鹿児島県)…「伊佐美」
小牧醸造(鹿児島県)…「小牧」「轟の露」「伊勢吉どん」など
杜の蔵(福岡県)…「吟香露」「豪気」など
無法松酒造(福岡県)…「無法松粕取」「孔雀王」「KOKURA MUHOUMATSU」など
窓乃梅酒造(佐賀県)…「のみたらんて」「のみすぎんと」「竹炭乃力」など

【ワイン】
モトックス(大阪府)…「シャトー・モン・ペラ」「ケープハイツ」など
稲葉(愛知県)…「カサーレ・ヴェッキォ」「シャトー・モンデジール」など

​Copyright(c)十亀酒店 All Rights Reserved
掲載の画像、写真など全ての無断複製、転載を禁止します。
  • ホーム
  • 十亀酒店について
  • おしらせ
  • 商品のご案内
  • オリジナルラベルについて
  • オリジナルラベルのお申し込み方法
  • 丸亀堂の筆文字
  • ガルムホについて
  • 芋焼酎「ほたるの里」について
  • お問い合わせ
  • etc